小 坂 正 範 の まさやん ぶろぐ

小坂正範(まさやん)の日常をライトにゆるーく書くブログです

今日は何の日? 〜2019年2月26日〜

おはようございます。小坂正範(まさやん)です。

 

花粉症が発症したのではないか疑惑があって戦々恐々としています。笑

 

 

 

さて、最近気になった記事を。

 

面白い話ができる人は羨ましいなーって思ってたときに見つけました。

 

どうやらスベる人はウケ狙いをしようとしすぎてネタに意識がいってしまうのだとか。

 

周りの空気を読んで周りの反応を見て、かんたんで単純なことを言うことで笑いが取れるんだそうです。

 

toyokeizai.net

 

 

さて、今日は何の日でしょうか〜。

 

 

2.26事件の日
1936(昭和11)年のこの日、2.26事件が発生した。

陸軍の皇道派青年将校が、対立していた統制派の打倒と国家改造を目指し、約1500名の部隊を率いて首相官邸等を襲撃した。内大臣・大蔵大臣等が殺害され、永田町一帯が占拠された。

当初、陸軍の首脳部は青年将校たちの行動を容認する態度をとっていたが、海軍が鎮圧を要求し、天皇も同様の立場をとったので、29日に鎮圧を開始した。飛行機から「下士官兵ニ告グ」のビラを撒いて帰順を勧め、「今からでも決して遅くはないから、直ちに抵抗をやめて軍旗の下に復帰する様にせよ」との投降を呼びかけるラジオ放送を行った。形勢が不利になったと判断した将校たちは兵を原隊に帰し、2名が自決、残りの者が自首して、その日のうちに鎮定された。

 

2月26日っていったらまず思いつくのがこの事件ですね。5.15と混同しがちですが。

 

 

 

脱出の日
1815年のこの日、エルバ島に流刑されていたナポレオンが島を脱出してパリに向かった。

 

脱出も不可能ではなかった。ということですね(違)

 

 

 

 

血液銀行開業記念日
1951(昭和26)年のこの日、日本初の血液銀行・日本ブラッドバンク(後のミドリ十字吉富製薬と合併する等して現在は田辺三菱製薬)が大阪に設立された。

血液銀行は、献血等により提供者から採取した血液を保存管理して輸血に必要な血液を確保し、必要に応じて供給する機関で、GHQの指示により設置された。翌1952(昭和27)年に、日本赤十字社血液銀行を設立した。

 

GHQの指示で血液銀行って作られたんですね〜。

 

 

 

f:id:masayan-yan:20190226075859j:plain

 

 

(参考)今日は何の日~毎日が記念日~

http://www.nnh.to/

 

 

今日は何の日? 〜2019年2月25日〜

こんにちは。小坂正範(まさやん)です。

 

いやー、びっくりしましたね。幕末志士の坂本さんが活動休止とは。

 

nlab.itmedia.co.jp

 

まさやんも大好きな実況者さんなのでとても驚いています。

 

 

 

さて、今日はどんな日なのでしょうか〜。

 

 

夕刊紙の日
1969(昭和44)年のこの日、日本初の駅売り専門の夕刊紙『夕刊フジ』が創刊した。

 

前も書きましたがネットがない世界で新聞を作ることの大変さって計り知れないものがありますよね。

 

 

 

深良用水完成の日
1670(寛文10)年のこの日、日本の土木史上重要な意味を持つ深良用水(箱根用水)が完成した。

湖尻峠に約1200メートルのトンネルを掘って、芦ノ湖の水を富士山麓の数か村に導く用水で、深良村(現在の裾野市)の名主・大庭源之丞らが中心となって5年かけて完成させた。

 

高低差が1メートルしかないんだそうです。江戸時代のそのころの土木技術すごすぎます。

 

 

 

f:id:masayan-yan:20190225121650j:plain

 

 

(参考)今日は何の日~毎日が記念日~

http://www.nnh.to/

今日は何の日? 〜2019年2月24日〜

おはようございます。小坂正範(まさやん)です。

 

日曜の朝もゆっくり。

 

さて、今日は何の日でしょうか〜。

 

 

鉄道ストの日
1898(明治31)年のこの日、日本初の鉄道ストライキが実施された。

日本鉄道会社の機関士ら400人がストライキに突入し、上野~青森の列車が運休した。

 

鉄道などのインフラでストライキされちゃったらひとたまりもないですねー。労使関係がちゃんと築けていないといけないですね。

 

 

 

月光仮面登場の日
1958(昭和33)年のこの日、ラジオ東京(現在のTBS)で国産初のテレビ映画『月光仮面』のテレビ放送が始った。

 

テレビ映画の月光仮面の開始の日なんですね〜。ごくごく稀に実際に月光仮面の格好をした人が現れたってニュース昔ありましたねー。

 

 

 

クロスカントリーの日
1977(昭和52)年のこの日、原野・森林等にコースを設定して走る競技・クロスカントリーの、統一ルールによる初めての大会がイギリスで開催された。

 

クロスカントリーって野山を走る競技だったんですね。。ちゃんと知らなかったです笑

 

 

 

 

 

今日は何の日を続けて思うのは、結構知らない知識が増えてるなーって思います。

 

それが結構楽しかったりするまさやんでした。

 

 

f:id:masayan-yan:20190224105336j:plain

 

 

(参考)今日は何の日~毎日が記念日~

http://www.nnh.to/

今日は何の日? 〜2019年2月23日〜

おはようございます。小坂正範(まさやん)です。

 

土曜日のんびりカフェでもいこうかな〜って気持ちの朝です。

 

さて、今日は何の日でしょうか??

 

 

税理士記念日
日本税理士会連合会が1969(昭和44)年に制定。

1942(昭和17)年のこの日、「税理士法」の前身である「税務代理士法」が制定された。

国民・納税者への申告納税制度の普及・定着を図り、税理士制度の意義をPRすることを目的とし、この日には各地で無料税務相談が行われる。

 

確定申告の期間中ですね〜。ふるさと納税したのでやらなくちゃ。

 


ふろしきの日
京都ふろしき会が制定。

「つ(2)つ(2)み(3)」(包み)の語呂合せ。

 

最近ふろしきって見ないですね〜。うまく包めるとかっこいい日本人!って感じですね。実家にはふろしきありました。

 

 

富士山の日
パソコン通信NiftyServe内の「山の展望と地図のフォーラム(FYAMAP)」が1996(平成4)年1月に制定。これとは別に、山梨県河口湖町が2001(平成13)年12月に、静岡県が2009(平成21)年12月に制定。

「ふ(2)じ(2)さん(3)」(富士山)の語呂合せと、この時期、富士山がよく望めることから。

 

223っていうと、富士山が思いつきますね〜!一度登ったことがあります!日本一の高さからの景色は最高でした〜!

 

 

ロータリー設立記念日
1905年のこの日、アメリカ・シカゴで、青年弁護士ポール・ハリスが友人3人とともに世界初のロータリークラブを設立した。

ロータリークラブは、「会員同士の親睦を深め自己啓発を進めながら自分の職業を生かして世界や地域に奉仕して行くこと」を目的としている。現在では161の国や地域に約3万のロータリークラブがあり、約120万人の会員がいる。

 

ロータリークラブってそんなに全世界的にあるんですね〜。

 

 

妊婦さんの日
東映が映画『BABY BABY BABY!』のPRのために制定。

「にん(2)ぷ(2)さん(3)」の語呂合せ。

 

映画のPRのためにできた日なんですね〜〜。

 

 

富士見の日
長野県富士見町観光協会が制定。

「ふ(2)じ(2)み(3)」の語呂合せ。

 

富士見、、、不死身になりたい。

 

 

f:id:masayan-yan:20190223093448j:plain

 

 

(参考)今日は何の日~毎日が記念日~

http://www.nnh.to/

 

今日は何の日? 〜2019年2月22日〜

おはようございます。小坂正範(まさやん)です。

 

外が暖かくなってきてマフラーがなくても大丈夫かもしれないなー

 

と思いきや、マフラーやっぱほしいという今日このごろ。

 

さて、今日は2月22日。何の日でしょうか〜??

 

 

世界友情の日
ボーイスカウトガールスカウト創始者ベーデン・パウエル卿(B-P)夫妻の誕生日に因んで、1963年のボーイスカウト世界会議で制定し、1965年から実施。

 

ボーイスカウトって話には聞くけど一体どんなことしてるのかはいまいちわかってないまさやんです。

 

 

猫の日
英文学者の柳瀬尚紀氏らによる「猫の日制定委員会」が1987(昭和62)年に制定。ペットフード工業会が主催。

「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合せ。全国の愛猫家からの公募でこの日に決まった。

 

猫の日ってのはまさやんも知ってました!

 

 

行政書士記念日
日本行政書士会連合会が制定。

1951(昭和26)年のこの日、「行政書士法」が施行された。

 

行政書士の資格を持ってたら絶対食いっぱぐれないですよねー。。まさやんには夢のまた夢ですが。

 

 

食器洗い乾燥機の日
日本電機工業会が制定。

食器洗い乾燥機によって食後のゆとりができ、夫婦だんらんの時間ができるということから、「ふう(2)ふ(2)にっ(2)こり」の語呂合せ。

 

ふうふにっこり。って。この無理やりな語呂合わせ。好きです。

 

 

ヘッドホンの日
ヘッドホンの情報サイト「ヘッドホンナビ」が制定。

ヘッドホンが左右2チャンネルの出力を持っていることから、2が重なる日を記念日とした。

 

ヘッドホンより無線イヤホンを使ってるまさやんです。無線最強。

 

 

おでんの日
新潟県のラジオ番組「クチこみラジオ 越後じまんず」が2007(平成19)年に制定。

おでんを食べるときに「フーフーフー」と息を吹きかけることから「フー(2)フー(2)フー(2)」の語呂合せ。

 

寒い日にはおでんに限りますよねー。まさやんは大根が好きです。卵も好きです。あとはんぺんも。あ、あと、がんもどきも。

 

 

竹島の日 [島根県]
2005年3月16日の島根県議会で記念日を定める条例を制定。

1905(明治38)年のこの日、日本政府が日本海上の島竹島島根県の所管とする旨を公示した。

 

世界友情の日と同じ日が竹島の日とは。

 

 

f:id:masayan-yan:20190221004120j:plain

 

 

(参考)今日は何の日~毎日が記念日~

http://www.nnh.to/

 

 

今日は何の日? 〜2019年2月21日〜

おはようございます。小坂正範(まさやん)です。

 

花粉の気配を感じつつある今日このごろです。

 

さて、今日は何の日でしょうか〜??

 

 

国際母語デー(International Mother Language Day)
国連教育科学文化機関(ユネスコ)が1999年11月に制定。国際デーの一つ。

1952年のこの日、当時はパキスタンの一部だったバングラデシュで、ベンガル語公用語として認めるように求めるデモ隊に警官隊が発砲し、4人の死者が出た。バングラデシュでは、独立運動の中の重要な事件の一つとしてこの日を「言語殉教者の日」としていた。

 

国の言葉は大切です。しかし日本語むずかしい。

 

 

日刊新聞創刊の日
1872(明治5)年のこの日、現存する中では日本初の日刊新聞『東京日日新聞』(現在の毎日新聞)が創刊した。

日本初の日刊新聞は1870(明治3)の『横浜毎日新聞』であるが他社に吸収されているため、現存する中では最古とされている。ただし、毎日新聞は自身のことを「東京で最初の日刊紙」と表現している。

 

日刊で新聞を作るのって本当に大変なことだと思います。しかも当時は情報を得るのがとんでもなく大変だったろうに。

今はインターネットがあって本当にありがたい。

 

 

 

食糧管理法公布記念日
1942(昭和17)年のこの日、「食糧管理法」(食管法)が公布された。

米や麦などの食糧の生産・流通を政府が管理し、食糧の需給を安定させるのが目的であった。1995(平成7)年に廃止され、代わって政府による管理を緩和した「主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律」(食糧法)が施行された。

 

当時の時代背景を伺い知れる日ですな。。食糧も十分にある時代でありがたい。本当に。

 

 

漱石の日
1911(明治44)年のこの日、文部省が作家・夏目漱石に文学博士の称号を贈ると伝えたのに対し、漱石は「自分には肩書きは必要ない」として辞退した。

 

 

辞退する漱石カッコイイ。。。そして千円札になると。

 

 

f:id:masayan-yan:20190220230037j:plain

 

 

(参考)今日は何の日~毎日が記念日~

http://www.nnh.to/

今日は何の日? 〜2019年2月20日〜

おはようございます。小坂正範(まさやん)です。

 

ちょっとずつあったかくなってきましたね!

 

そして、桜に関連した商品がコンビニとかカフェで出始めてますね!

 

春よ〜!はよ!

 

だが、花粉、お前は来んでいい。

 

 

 

世界社会正義の日(World Day of Social Justice)
2008(平成20)年の国連総会で制定。2009(平成21)年から実施。

 

世界社会正義って言葉の響きがまさやんの男子の心をくすぐります。笑

 

 

 

旅券の日
外務省が1998(平成10)年に制定。

1878(明治11)年のこの日、「海外旅券規則」が外務省布達第1号として制定され、「旅券」という用語が日本の法令上初めて使用された。

それまでは、「御印章」「海外行免状」と呼んでいた。

 

パスポートですね〜。まさやんは海外は学生時代にいったきりです。

 

 

 

交通事故死ゼロを目指す日
日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008(平成20)年から実施。

2月20日と、春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日・9月30日。

 

交通事故は怖いですね、老衰で安らかに眠りたいです。

 

 

歌舞伎の日
1607(慶長12)年のこの日、出雲の阿国江戸城で将軍徳川家康や諸国の大名の前で初めて歌舞伎踊りを披露した。

 

歌舞伎をみたことないですが、おじいちゃんになったら歌舞伎が面白く感じるんでしょうかね。

 

 

普通選挙の日
1928(昭和3)年のこの日、日本で初めて普通選挙が実施された。

納税額に関係なく、すべての男性に選挙権が与えられた。女性も参加した完全な普通選挙が実施されるようになったのは1946(昭和21)年4月10日の総選挙からである。

 

男性のみ選挙権があったときの日なんですね〜。

 

 

アレルギーの日
日本アレルギー協会が1995(平成7)年に制定。

1966(昭和41)年のこの日、免疫学者の石坂公成・照子夫妻が、ブタクサによる花粉症の研究からアレルギーを起こす原因となる免疫グロブリンE(lgE)を発見したことを発表した。

 

花粉症の特効薬でないかな。。。

 

 

尿もれ克服の日
排尿障害の病気を克服した女性らで作る団体「ひまわり会」が2005(平成17)年に制定。

「尿(2)も(英語でtoo=2)れ(0)」の語呂合せ。

 

尿もれの語呂合わせって。

 

 

県政発足記念日 [愛媛県]
1873(明治6)年のこの日、石鉄県と神山県が合併して愛媛県が誕生した。

1973(昭和48)年に最初の記念行事が行われ、「愛媛県章」「愛媛の歌」が制定された。

 

愛媛県誕生の日ですって!

 

 

f:id:masayan-yan:20190220081219j:plain

 

 

(参考)今日は何の日~毎日が記念日~

http://www.nnh.to/