小 坂 正 範 の まさやん ぶろぐ

小坂正範(まさやん)の日常をライトにゆるーく書くブログです

今日は何の日? 〜2019年3月4日〜

おはようございます。小坂正範(まさやん)です。

 

月曜の朝、東京は雨が降ってて、なんだか春が近づいてるなと思う今日この頃です。

 

さて、そんな今日はどんな日でしょうか〜。

 

 

ミシンの日
ミシン発明200年を記念して日本家庭用ミシン工業会(現在は日本縫製機械工業会)が1990(平成2)年に制定。

「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合せ。

イギリスのトーマス・セイントが世界で初めてミシンの特許を取得したのは1790(寛政2)年だった。

「ミシン」という名前は、 sawing machine(裁縫機械)のmachineがなまったものである。

 

ミシンの由来は、マシンだったんですねー。まさやんは家庭科は3でした。

 

 

サッシの日
サッシメーカーの吉田工業(現 YKK AP)が制定。

「サッ(3)シ(4)」の語呂合せ。

 

サッシってすごくホコリが溜まりますよねー。年末の大掃除のときにめっちゃホコリがとれます笑

 

 

バウムクーヘンの日
神戸のドイツ菓子製菓会社・ユーハイムが2010年に制定。

1919年のこの日、広島県で行われたドイツ展示会で、同社を創業したドイツ人カール・ユーハイムが日本で初めてバウムクーヘンの製造販売を行った。

 

バームクーヘン美味しいですよね〜。セブンのしっとりバームクーヘンが好きです。

 

 

さんしん(三線)の日
沖縄県琉球放送が制定。

「さん(3)し(4)ん」の語呂合せ。

三線は、蛇味線とも呼ばれる沖縄の楽器で、三味線の元となったとされている。

 

蛇味線の読みって、じゃみせん?だみせん?

 

 

円の日
1869(明治2)年のこの日、明治政府が貨幣を円形として金銀銅の貨幣を鋳造する円貨の制度を定めた。

 

ちなみに円形の硬貨だから円っていうのは俗説らしいです。

 

 

雑誌の日
富士山マガジンサービスが2008(平成20)年に制定。

「ざっ(3)し(4)」の語呂合せ。あわせて、3月・4月を「雑誌の月」とした。

 

3月4月が雑誌の月なんですねー、あんまりそんな感覚ないですけど。

 

 

酸蝕歯の日
液体歯磨剤「シュミテクト」を販売するグラクソ・スミスクラインが制定。

「さん(3)し(4)ょくし」の語呂合せ。

酸蝕歯とは、食物中の酸によりエナメル質が侵食された歯のことである。

 

酸蝕歯って歯医者さんでみたことあるけど、そんな日があるとは。。

 

 

f:id:masayan-yan:20190304084507j:plain

 

 

(参考)今日は何の日~毎日が記念日~

http://www.nnh.to/